板橋区内の賃貸管理・入居者募集は地域密着の不動産会社、大山のアメニシティへ
1部屋からの賃貸管理・入居者募集
株式会社アメニシティ
〒173-0024
東京都板橋区大山金井町47-6 グリーン大山西館102号
東武東上線「大山駅」南口 徒歩5分
板橋区大山で不動産業18年
03-5917-4533
営業時間 | 9:30~18:00(水曜定休) |
---|
お気軽にお問合せください
賃貸経営は多くの知識と、様々な問題に対する迅速な意思決定が重要です!
今までオーナー様・大家さんからよくいただいたご質問にお答えします。
一般的は流れとしては以下のようになります。
①電話・手紙・訪問による支払いの通知
②配達証明・記録付きで内容証明郵便を送付
③3ヶ月以上の滞納が続くようであれば、契約解除の通知・明け渡し訴訟
④明け渡し強制執行
保証会社に加入している借主の場合
①の後、もしくは代わりに保証会社へ代位弁済(建て替え)を請求
滞納しているからといって、滞納者の留守中に勝手に鍵を交換したり、部屋に入って荷物を出したりといった強行な事はやってはいけません。
冷静に根気強く対応することが望ましいです。
家賃の支払いが度々遅れる入居者がいます。
今のところ常習的な滞納者はこの入居者だけですが、今後他にも滞納者が増えてくるのではと思うと不安です。
何か滞納を未然に防ぐ方法はありませんでしょうか?
弊社に相談にくる大家さんで多いのが、毎月通帳の記帳をせず、たまに記帳をしてみたら2~3ヶ月分の滞納に気づくというパターンです。これでは借主も期日に遅れても大丈夫なんだと甘えます。そして回収に長期間を要します。
大事なことは、支払い期日が1日過ぎても入金がない時は、すぐにその旨を借主に連絡することです。
期日を過ぎたら1日ごとに入金を確認し、入金されるまでしつこく連絡してください。
これを毎月続けることで借主は、1日でも遅れるとまた督促の連絡がくると意識し、段々と支払い期日を守るようになります。
つまり借主に支払い期日の重要性を認識させる事が、滞納を未然に防ぐことにつながります。根気よくやることで回収不能になるような手遅れの滞納はなくなります。
この作業が手間でしたら不動産管理会社に集金代行を依頼することお勧めします。
自主管理の場合、毎月の家賃期日後に入金を確認して、入金がなければ電話や手紙で督促をしなければなりません。これは貸主様にとって煩わしい作業ですし、なにより精神的にも負担になります。
そこでこのような負担を軽減する方法として、保証会社を利用するという選択肢があります。
借主が保証会社へ加入をしてくれれば、もし家賃の滞納があった場合、貸主が保証会社へ代位弁済請求をすると指定の日までに家賃を立て替えて振り込んでくれます。
あとは保証会社が借主へ督促をするので、貸主は何もする必要はありません。
また借主も毎回期日を過ぎるたびに保証会社から電話や督促状が来ると、まずい事をしているという意識が強くなり、正常な状態に改善される可能性も高まります。
近年では保証会社の口座振替プランというのもあり、指定日に借主の指定口座から引き落としがかかり、引き落としの可否に関わらず月末には保証会社から貸主の口座に必ず家賃が振り込まれるプランです。
このプランにすると貸主が入金確認、代位弁済請求をする手間も省けて便利です。
今まで期日に遅れたことがなく、今回初めての事で事前にご連絡をいただいたのであればお待ちいただいても良いと思います。
すぐに連帯保証人や保証会社にお願いすることは間違ってはいませんが、あまり杓子定規にやりすぎると、借主が貸主へ連絡する事に抵抗を感じて、今後何かあった際にも面倒になって連絡をしてこなくなる可能性もあります。
やむえない事情で一時的に支払いが遅れてしまい、すぐに改善できる見込みがある場合は、期日を定めてお支払いを待つという対応も選択肢のひとつです。
その際、支払いが遅れてしまう理由は聞いておきましょう。
大家様・オーナー様に喜んでいただける賃貸管理をお約束致します。
大家様・オーナー様へアメニシティ賃貸管理
管理委託費
送金額の4%+消費税
更新事務手数料
新賃料の25%+消費税
送金時の振込手数料
すべて弊社負担
1部屋から管理OK
板橋区に地域密着した大山の
不動産管理会社
株式会社アメニシティ
03-5917-4533
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜日
〒173-0024
東京都板橋区大山金井町47-6グリーン大山西館102号
東武東上線「大山駅」
南口から徒歩5分
池袋駅・北池袋駅・下板橋駅・大山駅・中板橋駅・ときわ台駅・上板橋駅・東武練馬駅
新板橋駅・板橋区役所前駅・板橋本町駅・本蓮沼駅・志村坂上駅・志村三丁目駅
板橋駅・十条駅
池袋駅・要町駅・千川駅・小竹向原駅