板橋区内の賃貸管理・入居者募集は地域密着の不動産会社、大山のアメニシティへ
1部屋からの賃貸管理・入居者募集
株式会社アメニシティ
〒173-0024
東京都板橋区大山金井町47-6 グリーン大山西館102号
東武東上線「大山駅」南口 徒歩5分
板橋区大山で不動産業18年
03-5917-4533
営業時間 | 9:30~18:00(水曜定休) |
---|
お気軽にお問合せください
賃貸経営は多くの知識と、様々な問題に対する迅速な意思決定が重要です!
今までオーナー様・大家さんからよくいただいたご質問にお答えします。
使われていないように見えても、実は使われている場合もあります。
また何も言わずに処分してしまうと、後で文句を言ってくる使用者が出てくる可能性もあります。
すぐに処分するのではなく、対象の自転車に「使用している場合は○月○日までに名乗りでてください。連絡のない場合は撤去します。」といった撤去予告の通知を貼り付け、一定の猶予期間を設けましょう。
また普段あまり自転車を見てない入居者もいるので、エントランスにも自転車処分に関するお知らせを掲示するのが好ましいと思います。
建物専用の駐輪許可シールを作り入居者様へ渡し、自分の自転車に貼ってもらい、外部の自転車との区別ができるようにしましょう。
その後、駐輪場の目立つ所に外部者の駐輪禁止を知らせる警告文を掲示したり、敷地内に駐輪されている外部の自転車に警告文を張り付けたりして、今後駐輪させないように注意喚起しましょう。
バルコニーはその入居者が専用で使用しても構わない部分ですが、原則共用部になります。避難経路を兼ねておりますので、共用廊下などと同様に私物を置かないように注意するのは問題ありません。
また一般的にバルコニーは物置を置く事を前提に防水されている物件はほぼありません。
懸念されるように、物置の重みで防水塗装などの劣化がより進む可能性がある為、毅然とした態度で説明し撤去していただきましょう。
法令上定められた点検を専門業者が行い、各官公庁へ定期的に報告書を提出するものになります。例えば、消防設備点検、エレベーター定期検査、受水槽の水質検査などがあります。
建物の規模や、設備の有無によっては点検や検査が必要ない場合もありますが、該当する場合はオーナー様の義務になります。
弊社が管理受託させていただく物件については、オーナー様へ必要な法定点検・検査の内容をご説明したり、点検業者の手配をさせていただきます。
消火器の使用期限(耐用年数)は8~10年です。
消火器本体に製造年月日の記載がありますので、もし製造年が8~10年を超えていた場合には、消火器の交換もしくは薬剤の詰め替えをおこなう必要があります。
また設置されている消火器が自主的に置いたものではなく、消防法に基づく設置であれば、専門業者による消防用設備等の点検・報告が必要となります。
主に「防水」と「蓄積された汚れの除去」を目的とした、屋根(屋上)やバルコニーの防水塗装、外壁の高圧洗浄やコーキング打ち換え、共用廊下の床材張り替えが修繕内容です。
普段手を付けられない部分を修繕工事する為に、建物の周りに足場を組む事になります。足場を組む費用は割と高いので、この機会にできる修繕工事はまとめておこなった方が好ましいです。
入居者個人が共用部に向けて防犯カメラを設置することは、他の入居者からプライバシーの侵害などトラブルの原因になります。
共用部の日ごろの動画を一個人が管理することは問題が大きいですので丁重にお断り致しましょう。
ですが、断るだけで問題が解決しない場合は、なぜ防犯カメラを設置したいのか理由をしっかり聞いて、オーナーとしてお手伝い出来ることがあれば助力いただくのがよろしいと思います。
大家様・オーナー様に喜んでいただける賃貸管理をお約束致します。
大家様・オーナー様へアメニシティ賃貸管理
管理委託費
送金額の4%+消費税
更新事務手数料
新賃料の25%+消費税
送金時の振込手数料
すべて弊社負担
1部屋から管理OK
板橋区に地域密着した大山の
不動産管理会社
株式会社アメニシティ
03-5917-4533
営業時間 9:30~18:00
定休日 水曜日
〒173-0024
東京都板橋区大山金井町47-6グリーン大山西館102号
東武東上線「大山駅」
南口から徒歩5分
池袋駅・北池袋駅・下板橋駅・大山駅・中板橋駅・ときわ台駅・上板橋駅・東武練馬駅
新板橋駅・板橋区役所前駅・板橋本町駅・本蓮沼駅・志村坂上駅・志村三丁目駅
板橋駅・十条駅
池袋駅・要町駅・千川駅・小竹向原駅